昨日の県庁所在地の話に続いて今日は住まいの話をしよう。
「お住まいはどちらですか?」訊ねられることは多いと思う。都市部に住んでいれば普通は最寄りの駅名を言うだろう。あまりにもマイナーな駅であれば最寄りの急行や快速の止まる駅を答えるだろう。駅がなく不便な所に住んでいれば公園や学校、施設などのランドマークの近くと答えることもあるかもしれない。
しかし! 神奈川県民の横浜市民はほぼ8割は「お住まいはどちらですか?」訊ねると『横浜!』と断言するように答える。おかしいでしょ。
確かに横浜市だから横浜と答えるのは間違いではないが、それじゃ東京に住んでる人間が『23区!』と答えてるのと同じ。横浜って答えられたら、元町の近くなのかなぁとか、中華街なのかなぁとか、赤煉瓦のそばなのかなぁ、って他県の人間は思う訳だ。でもよくよく訊くと横浜駅まで40〜50分も遠い所に住んでたりする。
せめて区の名前で答えるのがスジでしょ(なんのスジかわからないけど)。
横浜市民諸君!横浜の名前にブランド力があるのは分かるけど、ちゃんと最寄り駅で答えよう!(川崎市民もちょっと似てるけど)
Blog内キーワード検索
Categories
Archive
My Office
5 Comments
>Mr. Daiki
お〜、そういえばあなたも横浜星人だったね、
この台詞からも「ブランドぶってるよね〜」ってヒシヒシと感じてきます(笑)
>ちゃこちゃん
いや、逆に、どこに住んでるの?→横浜→のどこ?と二度質問しなくてはならなくなるので、横浜の○○と最初から言ってもらったほうが助かります(笑)
>がたぱしゃ さん
「川向こう」っていうのがイイですね〜(笑)
確かに川崎というと未だに喘息のイメージがあります(失礼!)
>kure さん
さすがに沖縄じゃ通じないでしょ(笑)
首里と言うのと同じで、横浜の人は「神奈川とは違う」というプライドがあるんですね(勝手に決めつける)
元横浜市民のkureです。お久しぶりです。
おっしゃる通りですが「南区です」とか「最寄り駅は京急の○○駅です」言ってもピンと来ないですよね。結局「横浜です」が一番通じやすいですし、かっちょいいですから。
沖縄でも「横浜に住んでました」は通じますが、東京の区名や駅名を言ってもあまり通じません。やっぱり「東京」が一番通じやすいですね。
ちなみに沖縄の首里城は那覇市にあり、その近辺は「那覇市首里○○」という地名になるのですが、この辺りに住んでいる人に「お住まいは?」と聞くと、「那覇市です」とは答えずにほぼ全員「首里です」と答えます(笑)
那覇市でも首里以外の地域に住んでいる人は「那覇市です」と答えます。
首里に住んでいる人は「那覇市」と「首里」を区別したいようです。やはり琉球王国の首都だっただけあって、プライドがあるんでしょうね。
私は川崎市民なんですが、「住まいは川崎です」というと、どうしても海沿いの工業地帯のイメージがあるようですね。
私もそうでした。
でも川崎市って多摩川沿いに北にずず~っと長くて、私の方は多摩川の向こうは狛江市だったりします。
でも、ちょっと見得を張って「ニコタマの川向こう」と言っています。(^^)
東京8年それ以外横浜在住ですが
駅名や区が東京ほど有名じゃないので(急行停車駅ですが)
沿線の方や横浜の方以外には通じません(笑
駅名や区を言っても→それどこにあるの?→横浜です→横浜に住んでるんだ~になります
横浜市民同士なら駅名で言いますよ♪
東京も駅名や区で言われても中心部以外はわかりません・・・
呼びました?
横浜市民を代表して答えましょう(笑)
横浜市民は横浜大っっ好きなわけです。
他県の人から「神奈川に住んでるんだ〜」とか言われると「いや、横浜です!」と。神奈川ってどこですか?くらいの勢いです(笑)
しかも引っ越すときも、どんなに端っこでもいいから横浜市にこだわります(たぶん)。
あとは、駅名で言うにも「大宮で〜す」「新宿で〜す」「吉祥寺で〜す」なら通じるけど、「井土ケ谷で〜す」「瀬谷で〜す」「中川で〜す」って言っても「え?どこ?」と言われるのがオチなので言いません。
我々にとっては23区っていうよりは「池袋だよ」とイコールくらいのもんです。
横浜大好き半分、説明しやすいようにが半分だと思いますよ。
「ブランドぶってるよね〜」は良く言われます(笑)
まぁ、外れれば畑ばっかですけどね。