YASHIKA エレクトロ35。世界初の35mm電子シャッターEEカメラだ。昭和40年代初頭にうちの父親が買ったものだ。懐かしいと思う人も多いのでは。
子供のとき遠足にこのカメラをよく持って行った。今考えると、よくもまあ小学生のガキにこんな高価なカメラを持たせたものだと、親の太ッ腹さに驚く。遠足でカメラを持って来てる子はまずいない時代だった。世の中皆貧乏な時代だったけど、父親は新しい物好きで8ミリカメラやら映写機やら平気で購入していた。で、すぐに飽きてお下がりが回ってくる。実にありがたい父親だった。
オートフォーカスなんてまだ無い時代。ピント合わせが一苦労。フィルムの装填だってどこに挟んでどこを回してとややこしい。一番分からないのが露出。黄色いランプが付いたらどうしろ、赤いランプが付いたらこうしろと教わるが、遠足に行く子供の頭にそんな話は残るはずも無く、おにぎりを食べ終わった頃にはすべて忘れていた。
でも、不思議なもので当時の写真を見ると結構よく撮れてる。どうやって撮ったかまったく覚えてないが、我ながら上手いじゃんと驚く。
遠足に同行したカメラマンに「おっヤシカだね。ちょっと見せて」と言われたのが、別に褒められてる訳でもないのに嬉しかったことを思い出した。なにか機械に対する憧れというか、持っている事だけで子供心に優越感を感じていたんだと思う。
小学校の時の林間学校は5年が榛名山で6年が日光だった。ウン十年振りにこのヤシカのエレクトロ35を持って同じコースを辿ってみようかな。
昭和30年代ヤシカは国内でトップシェアを誇るカメラメーカーだった。キヤノンでもニコンでもなくヤシカがトップだった。そんなヤシカも昭和50年頃には経営が悪化。工場長が割腹自殺を図るなど衝撃的なニュースが流れる中ついに破綻。京セラに吸収され、その後香港の会社に商標権が売却されるといった悲惨な運命をたどったメーカーだった。
ヤシカってもう終わっちゃたんだなぁ、と思っていたところニュースを見ていたらこんな新製品が。
『YASHICA(ヤシカ) 504万画素デジタルカメラ EZ F521』7,980円だって。あら、なんとなくイイ。いかにもチープだけど、ちゃんと光学ファインダーも備えてるし、昔のレンジファインダーのようなデザインも可愛い。ハンドグリップがジャマだけど、現物を見てみたいなぁ。レンズのとこってどうなってるんだろう? 35mm換算42.53mmというのも不必要に広角じゃなくてよろしい。ちょっと欲しいかも。
7 Comments
お、エレクトロ35はまだ動くんでしょうか?
大抵コンデンサーがイカレテ修理不能なんですが。。。
このデジカメ欲しいです!
500万画素っていったら少し前なら高スペック!
レンズも大口径!・・・に見えるけど真ん中に小さな穴が。(^_^;)
あ、これは間違いなく買っていいと思います!(笑)。
一応根拠はあるのですが、ネタとしても充分な要素と
チープなCmosの組み合わせ、マクロもいけるので
新生ヤシカの中でも最も楽しめる一台だと思いますよ~。
あ、僕は買いませんが。。。^^;
ヤシカは京セラでコンタックスをつくっていたところまでは憶えてました。
ウチも同じ頃のヤシカありました。
そして8mmも(笑)
ウチの父も同じでしたよ。
おかげで昭和40年代の幼稚園の運動会とか
貴重な映像が残っています♪
蝋燭の明かりで撮っていたCMを思い出します
当時、長時間露光に凝っていたので、この長時間EEが羨ましかった
まだまだハーフサイズ全盛の時代でしたからね
ボクも、ヤシカエレクトロ35GTを使っていました。
胸当てにもなるミニ三脚がついていて、「ろうそくの明かりでも写真が撮れる」が、キャッチだったと思います。
ヤシカという会社が倒産してから、ヤシカブランドの変遷は、少し可愛そうな感じです。
トイカメラになっちゃったんですね。
子供の時に撮ったお写真っていうのも見てみたいっ!
きっと ストレートなお写真なんだろうねぇ。(笑)