テレビ東京の『久米宏 経済スペシャル 新ニッポン人現る』を観た。テーマは「お金を使わない20代の若者」。会場には20代と40代が二手に分かれてアンケート調査も行われていた。
一番驚いたのが『3人に1人はお酒を飲まない』ということ。飲みにいっても甘ったるい酒しか飲まないやつが増えたなと思っていたけど、まさかここまで酒離れが進んでいるとは・・・。番組でも紹介されていたけど、乾杯からフルーツサワーで躊躇無く始まり、居酒屋でケーキやデザートを喜んでる食ってる男を見ると、新ニッポン人というより男子の女子幼稚化が進んでいるような気がする。
もちろん甘いものを食べるのも甘い酒を飲むのもいいことだし、酒が飲めないからって女のようだとは決して思わないが、お酒でも食べ物でもやはりTPOがあるわけで、飲み屋でパフェみたいの嬉しそうに食べてる男をみるとゾッとする。それは喫茶店やケーキ屋で食べればいいでしょ、とつい言いたくなってしまう。幸いにも自分の知り合いの20代でその手の輩はいないので助かっているけど。
好きな物を食べたいから、好きな物を飲みたいからというのは、正しい消費者の行動だけど、廻る寿司に出てくるプリンやケーキを慣れてないスーツを着た就職活動中の男連中が嬉しそうな顔しながら食べてる姿を見て、レストランに入ってお子様ランチが無いとダダをこねてる子供と同じと思う。まぁ、基本的にはそんなメニューを出す店が本当は悪いのだけど・・・。
クルマにも驚いた。元々クルマ業界にいたので若者にクルマが売れないというのは10年くらい前からその兆候があったので驚くことでもないけど、街頭インタビューで『セリカ』『シルビア』『スカイラン』のボードを見せられても20代はだれもクルマの名前と分からなかったこと。セリカとシルビアは生産終了しているから20歳くらいなら分からない子もいるかもしれないけど、スカイラインって今CMもやってるクルマなのに・・・・
クルマは欲しいと思わないそうだ。ましてやオープンカーなんぞ見せびらかしているようで嫌だそうだ。そんなもんかね。
自転車で十分だそうだ。確かに東京なら経済的にもクルマを持つのは難し部分があるから仕方が無いのかもしれないけど、でもなんで自転車がみなママチャリなんだろう。いい男が低いサドルにアゴ出して乗ってるスーツ姿のサラリーマンをみると、なんか嫌〜な気分になる。せめてマウンテンバイクかロードバイクくらい乗ればいいのに。
20代には物欲がほとんどないそうだ。携帯やゲーム機にはお金を使うから全てではないだろうけど、バブル世代から見ると驚くべきほどの趣味貧乏に見えてしまうのだけど・・・・。
もちろん全ての20代がそうなわけでもなく、番組的には大袈裟に扱っている部分もあるのだろうけど、アンケート調査で土日は家でゴロゴロしているというのが50%を超えていたのには驚いた。海外旅行にも興味が無いそうだ。
20代ってそんなもんかな・・・
10 Comments
>通りすがりの新ニッポン人のハーフ? さん
がはは、自分の事言われてるのかとびっくりしました。楽天的過ぎますか?なんかよく分かるような・・・・
>perla1st さん
もやはり楽天的ですか(笑)
私は知識は『血式』だと思ってます。血を伴う=痛みが分かって初めて知識になるのだと。だからいつも授業料は高くつきます・・・
>narelia さん
昔のTVとか思い出すと、まったく同じようなことやってましたよね。『なぜモミアゲを切るのか』なんて真剣に討論してたし(笑)
自分たちが言われた反動ですかね。今度は言ってやろう的な。
その前の世代だとラッパズボンに長髪、ヒッピーでしょうか。
>@きよし さん
10代の頃に受けた影響が大きいんでしょうか。自分もまったく理解できないとは思わなかったです(土日に出歩かないという以外は)。
今の20代がそうであってっも、10年後20年後も変わらないという事は無いでしょうから、危惧するのは心配し過ぎなんでしょうね。
自分はバブル世代なのに「新ニッポン人」の定義に
かなり当てはまっていて感動しちゃいました。
そういうわけで今の20代の気持ちは非常によくわかります。
(こんなおじさんって珍しいですか?)
確かに子供の頃は上り坂を見てきました。
と同時に、裏にあるデメリットも見てきました。
後半の下り坂のほうがより強烈に印象に残っています。
どの年代でも直近20年で下り坂を見ていることに変わりはないです。
そこをどう感じてどう反応するかは、かなり個人差があると思います。
niceありがとうございました。
いつの世代もおじさんたちは若者をとらえて異人種のようにあつかうんですかね。
自分達は新人類ってよばれてました。
オタクだとか。あのころもやっぱり任天堂のファミコンが出たころで、パソコンではniftyserveなんてパソ通にはまる人がいたり。
その時代のおじさんからはやっぱり理解できない若者だったらしい。いまはその新人類だった人たちがきっとあの番組をつくっていて20代の人を新ニッポン人ってよんでるんですよね。
繰り返しですかね。
書込みありがとうございました。
…と書きにまたきましたら、コメントが面白くて!!
楽天家なのは確かに私も!!
いいたいのは…
無駄なもの、無駄な事はいらない堅実さ?…に疑問なんです。
この歳ゆえかと思っているのですが、若い時こそ、その無駄な事が大事な経験になると思うの。
事実、今の自分に若い頃の無駄な経験が全部、役立っている。
人脈も、先輩達との付きあい方も、無理して背伸びした事すら…
全て役にたっているから…。
堅実な人生はいろいろな経験の積み重ねの後に、選択、確立しても遅くはない。
むしろ、無駄な事に思える事に没頭してもらいたいなぁ…
「知識」=知っている事が「知識」
本当の意味の知識とは体験して得ているものを「知識」と呼ぶと有名な学者さんがいっていた。
本や、情報で得たものを「知識」とは呼ばないそうだ!
お~。。。いい事、いったかぁ~~(^^;)
すみません。
私は20代ですが、いまの40代などがカッコイイお金の使い方を若者に見せてこれなかったから今の20代の消費行動があるのだと思います。なぜビール離れが進むのか、それはおいしいお酒の飲み方を若者に教えてないから。なぜクルマに執着しないのか、いい車に乗っている人はステータスを見せ付けているようでどこかいやらしい。さらりといい車にのっている人が少ないのでは?
放送見ました。
私は20代後半です。
ちょっと極端な例ばかりだったけど、20代の彼らの言う事がさっぱり分からない訳ではありません。
将来に対する不安・アルコール飲まない・質素な生活
どんな大会社でも倒産、郵政民営化の様に公務員として入社しても一サラリーマンになる時代です。
彼氏は丁度バブル時代の人間なんですが、考え方が楽天的すぎて怖いのです。
逆に分からない時があります。
放送見ました。
私は20代後半です。
ちょっと極端な例ばかりだったけど、20代の彼らの言う事がさっぱり分からない訳ではありません。
将来に対する不安・アルコール飲まない・質素な生活
どんな大会社でも倒産、郵政民営化の様に公務員として入社しても一サラリーマンになる時代です。
彼氏は丁度バブル時代の人間なんですが、考え方が楽天的すぎて怖いのです。
逆に分からない時があります。
> perla1st さん
こんばんは。『おもてなし』確かに大事ですよね。
人への気配りと心遣いが無くては正しい人間関係もできませんよね。
画面の中の数字、通帳の中の数字によりどころを求めるのもいいけど、お金の価値なんて絶対じゃないですからね。
お金を貯めるより大事なのは人との絆を深める事だと思うのですが。
最後に残るのは『人』ということを忘れては欲しくないですね。
>yutakarlson さん
中国人の話はなど出ていましたか???ちょっとわからなかったですが・・。
20代と言ってもちゃんとパーセンテージが出ていたので、自分的には一括りにしているという感じは受けませんでした。ただ、『新ニッポン人』じゃない20代のインタビューもOAして欲しかったですね。
当然ながらうちのBlogを見にきてくれてる20代の人たちは『非新ニッポン人』が圧倒的に多数です(笑)
■20代はかわいそうな若者は間違い?
あの番組20代は、かわいそうな若者とでも、いいたいのでしょうが、無理がありますね。これから日本の社会をつくっていくのはなんといっても、若者達です。私は、中国の若者 (80後世代)に関しても、ひとくくりにして語るのは全くの間違いであり、混乱と錯誤を招くものだと思っています。これに関しては、以下のURLをご覧ください。
http://yutakarlson.blogspot.com/2008/05/80_27.html
経済が成熟化した日本では、分類はなかなか難しいです。極端なことをいうと個々人で違うくらいです。画一的な若者論はやめてほしいです。詳細は私のブログを是非ご覧になってください。
みました。
私もbubble世代ですから…
なんとも…
ってか、本物、いいもの、名を残すものには歴史、意味やサクセスストーリや夢があるじゃないですか?
…お金も「一人」で稼いでないで会社でも経営してって感じ…
私が会社始めた時、会計士に言われた言葉
「会社経営は社会貢献です。
ー人を雇用するって事に意味があります」ってセリフが…
いやいや、親からも
「金は天下の回り物、使わないと自分にも廻ってこないから、お金は使いなさい」といわれて育った私です。。。
はぁ…
来客(久米さん)がきても「おもてなし」もできない人が…
210億持っててもなんか、貧しいかんじ…
お金なくても「おもてなし」に出来る人でいいなぁ。。。